2022-01-01から1年間の記事一覧
パーソナルコーチおすすめの講座第二弾です。 www.palmie.jp 美術解剖学は昔本を買ってあまりよくわからなかった悲しい過去があるのですが、あえて難しいところは触らずに解説してくれたので、ふむふむなるほど~ってなりました。 ぼくはながそねをかきたい…
パーソナルコーチおすすめの講座です。 かわいい素体がたくさんあったので、たくさんながそねにして遊びました。たのしい!ぼくは子供の頃から授業中に好きなキャラを描いておこられるようなキッズだったので、内心ながそねばかり描いていることをたしなめら…
いいぬりえはいい線画から。。 www.palmie.jp かわいい線画を教えてくれる動画です。先生の絵柄がかわいくていいですね。 ラスターレイヤーを上手に使うことで、いい感じの線画にしていくという内容でした。ラスターレイヤーってめちゃくちゃ重たいイメージ…
ぬりえ編がはじまりました! www.palmie.jp いい感じのそね線画も増えてきたので、そろそろ色塗りの講座を受けてみようと思います。まずは上手に立体を塗るところからです。平らなところは面で捉えて、ゆるっと曲がっているところはなじませて上げるといい感…
前回、袖口がよくわからなかったので、着物の仕組みを学ぶことにしました。 www.palmie.jp 細かいニーズにもお答えしてくれているなあ。。 着流しからはじまって、羽織袴の描き方を先生と一緒に描きました。いい感じの縫い目やいい感じのシワの描き方も解説…
ぼく的にむずかしくて、時間もかかったのですが、得られたものは大きいと思います。たぶんね。 www.palmie.jp そんな感じで人体の構造を理解していい感じのポースを描こうという内容の講座です。中級となってくると、なんだか難しい筋肉の話などが出てきてむ…
最近さぼりがちでしたが、ジェスドロから少しずつ復活していこうかと思います。リハビリだと思って。。ヨボヨボ。。。 www.palmie.jp このあたりで一度、イベントの準備などで忙しくてジェスドロできない時期がありました。でも、しばらくおいて再開してみると…
8月はとてもばたばたしていたのですが、その分いろいろなものが形になったり一段落できたりしました。安らかな気持ちで9月を迎えられて本当に良かった。。 まずはwebイベントに投稿する出し物を作成していました。 興味のある方は下記のイベントに遊びに来て…
いつの間にか1ヶ月過ぎていましたので、まとめ回です。 全然やってないなーって思ったんですが、先月まとめだと91講座やっていたので、14講座くらいやっていた!まあまあやっているんじゃないでしょうか。 課題がある系は原稿でできなかったので、動画でメイ…
ご無沙汰しております。。 最近は同人誌を書いたり、依頼していただいた絵を描いたりして過ごしていました。パルミーと創作って同じ脳のエネルギーを使うようで並行してやるのがむずかしいので、今月は創作優先の月にします。 ご依頼いただけるのも、とても…
少し離れたけれど、また講座を見る習慣が復活してよかったです。やはりブログに書きためておくというのがよい。。ブログありがとう。。読者さんたちもありがとう。。。 www.palmie.jp お花が描きたくなったので、お花講座を受講しました。○○の描き方が豊富で…
ぼくは雰囲気で筋肉を描いている!! www.palmie.j なんとかしようと受講してみました。 筋肉の各部の名称などを学びつつ、実演では普通のマッチョとゴリマッチョと細マッチョを描く講座です。ぼくはソネマッチョを極めたいです! ぼくは辛いとき悲しいとき…
身体の描き方もいよいよ細かいところまで観察することが求められている感じです。 www.palmie.jp なんとなくは模写できるようにはなったのですが、先生の添削をみていると、ここはよく見るとS字に曲がっている、前後関係はこちらが手前といった細部まで観察…
ご無沙汰していました。 色々あって、じっくり講座に取り組む時間がなかったのですが、なんだかんだでジェスドロだけは大体毎日やっていました。10日分たまりましたので記録に残しておきます。 www.palmie.jp 相変わらずたのしいのですが、衣服編だと写真…
ついに90講座攻略しました! 前回が58講座だったので、32講座やっつけたことになる。。 練習ログも190枚も描いていてえらいぞ。。。 今月は原稿や原稿などがあって、いっぱいはできないかもですが、全講座攻略が見えてきたのでわくわくしています。なんだっ…
ずっとパースのターン。。 www.palmie.jp ただでさえむずかしいパースがオーバーになってしまっちゃあ、もうお手上げだよ!と思っていたんですが、あの線があんまり出てこなくて、感覚的に説明してくださったので案外しっくりきました。ぼくには相性がよかっ…
ジェスドロのこまるさんだー!あの方の目が好き。。。 www.palmie.jp 相変わらずパースがよくわかっていないので、パース強化週間です。。そもそもあの線が気になって集中できない気がする。。。しかしモデルさんがこまるさんだったのでもうちょっとがんばる…
月額制にしては珍しい1時間切る講座ですが、さくっと要点を説明されて、残りは宿題形式だったので思っていたよりボリューミーでした。 www.palmie.jp 座学では動かすべきパーツや、詳細に描くべきパーツなどの説明がありました。実演は写真を見ていろいろな…
おもしろ講座かなと思ったら、ポーズや人体の描き方に関する説明も丁寧で、ためになる講座でした。 www.palmie.jp 先生(男性)の自撮りを参考にイラストをしたためるという趣旨の講座でした。かわいく見えるポーズの研究や、男性素体から女性のイラストに変…
パースばかりしていると頭がしんどくなりそうなので、色々やろうということで、いつぞやのキャラポーズ講座の応用編を受講しました。 www.palmie.jp まずは流れを意識しようというお話でした。胴体の片方がそるなら、片方はまげるなどのバランスがあるようで…
背景がんばる週間(たぶん)です! でも中級講座、他にやりたいのたくさんあるので、ほどよく脱線します! www.palmie.jp まずは箱を1点透視空間に配置していきます。今まで、なんとなく奥行き分厚くないか??って思っていたのですが、DVPが関係しているよ…
中級編最後の講座です。初級を全部やったらいくつかダブっている講座があったので、思ったより早く終わりました。やったね! 中級卒業イラストは、苦手な部分がわかってきたので、それらを巡ってから描いてみようかなって思います。 www.palmie.jp まんが語…
骨格トレース好き。。。 www.palmie.jp 骨格トレースです。最初期にやってしまったのでもはやすでに懐かしい。。 太め薄目のペンで、いい感じに見える線を探りつつ、写真から要点を取り出してトレースしていきます。写真は怒られそうなので、ぼくの骨格トレ…
線画中級者編第二弾です。 www.palmie.jp 毎回、全身系の講座は勢いがないとはじめられないので、ながそね素体を流用しました。ながそねはかわいいので描いていて楽しいですね。人体の苦手意識が中和できそうです。 前回の講座で気づいたのと同様、中級者編…
ジェスドロもレベルアップです! www.palmie.jp ヌード素体に加えて、服の描き方の解説がありました。 まずはヌード編のおさらいです。服を着たモデルさんから、なんとなく素体をもらう感じです。 シワの書き方の解説がありました。 つっぱり部分にあつまる…
背景もがんばるんば! www.palmie.jp お陰様で、背景に対する抵抗感がだいぶ薄れてきました。これからしばらくは、線画やって背景やって~って交互にやろうかしら。。色々やるほうがぼくには向いている気がするので。 今回は2点透視図法の背景です。めちゃ…
今日から中級者です!なんでも聞いていいよ! www.palmie.jp まずは顔の描き方の中級者バージョンです。 パルミーでは入門・初級にも顔の描き方があるのですが、それらの知識に加えて立体の前後関係や斜めから見ると短く見える圧縮といった内容が追加されて…
すべての人体はながそねに通じている。。(人体から逃げるな。。 www.palmie.jp いよいよキャラクター初級講座最後の講座です。ついに基礎編が終わり、次回から中級講座です!○○の描き方が細分化されていてたのしみだったので、楽しもうと思います。 この講…
ついにジェスチャードローイングも完結です! www.palmie.jp せめてこれだけはやらねば。。とパルミーさんにたどり着いてやるんですが、ジェスドロやった勢いで他の講座も少しずつやっつけられていたので、モチベ維持が難しい通信講座系で毎日やるやつは本当…
人体から逃げるな。。。 www.palmie.jp なんだかんだで人体を描くのにも抵抗がなくなったわーなんてちょっと前にドヤった気がするんですが、初級講座の残り2つを人体講座残すあたりやはり苦手意識を払拭していない。。だってヴィネットとかたのしそうだった…